6/14~6/17 社長と社員3名で石垣島にある『耕せにっぽん!』という自立支援学校に訪問させて頂きました🏫!

耕せにっぽん | ひきこもり、不登校、スマホ依存の若者達のための自立支援学校

去年の10月に耕せにっぽんからシオンテクノスに入社してくれた子がいます☺️右も左も分からないまま南から北にやってきた子にどのように接し仕事を教えればいいのか古株の社員が悩んでいた所、社長がまずはその子が育った学校を見てみよう!そう言ってくれてこの出張(旅)が決定しました!!

社員3名とも石垣島は初めてでした!耕せにっぽんに訪問する前日、竹富島にいきました🌺

竹富島は人口320人の小さな島です、信号も交番もスーパーもない島です🏝️

ここで体験した事や感じた事は私の考えを変えてくれる様な事ばかりでした!何にもないからこそ生まれる気持ちや普段とは違う感情がありました🌺言い表すのが難しいですが😂

3日目!いざ、耕せにっぽんへ🏫!

耕せにっぽんの合宿所に行くまですごく緊張していました。どんな子たちがいるんだろう、どういう話をしたらいいのだろうという思いながらまずは校長の東野さんにお会いしました!東野さんは超パワフルで面白くて昭和な方でした😂😂😂

合宿所に入ったら皆の大きい声のこんにちわー!に感激しました。その後もお話をしたりしてもこの子達がひきこもりだったり不登校だったりしてたなんて考えられませんでした!

その後は東野さんの講習を受けました!東野さんの講習に聴き入ってしまい講義中の写真撮り忘れてしまいました😂最後に皆で合宿所で集合写真を撮りましたので載せておきます😊(笑)

この施設の子や親御さんのお話を聞いていると、大変な事も沢山あるけどその苦労を乗り越えた先に倍の喜びがあると思えば今必死に頑張ろう、諦めずに誠意をもって向き合おう😌と思いました。

とりあえず色んな感情が生まれすぎてめちゃくちゃ疲れましたけど、めちゃくちゃ為になる出張でしたし、めちゃくちゃ楽しい旅でした!!!!🌈🌈🌈

最後に石垣島のソウルフード『おにささ』です🍙なんでこんなに美味しいのに石垣島にしかないのだろう・・・

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です